派遣会社のお仕事をお探しの方へ

おすすめの派遣会社はどこなのか?

テンプスタッフ、リクルートスタッフィング、アデコ、スタッフサービス、リクナビ派遣など数多くの人材派遣会社が存在しますが、その中でもどこが一番良いのか?全国各地の人気の派遣会社を特集しています。現在、人材派遣の求人先をお探しの方にとって参考になれば嬉しいです。

人材派遣会社の登録方法について

派遣社員の経験が無い人には、派遣社員の仕組みや利用方法がイマイチよく理解出来ないのではないでしょうか。派遣会社を利用するにあたって、まず始めに行わなくてはいけないのが派遣の登録。この派遣の登録方法について詳しく解説します。

人材派遣会社の登録はどこから出来る?

派遣会社にもよりますが、人材派遣会社の登録は以下の場所で行います。

■登録会に参加する
登録会は派遣会社で行っているものもあれば、会場などを借りて行われているものもあります。事前にWEB予約が必要な場合が多いので、ホームページなどで予定を確認しましょう。

■自宅で登録する
就業中のため派遣会社や登録会に行けない人向けに、メールや電話で登録手続きが出来る派遣会社もあります。

派遣の登録会に行く上で必要なこと

■準備
・WEB上で仮登録が必要な場合は必要事項を漏れなく入力しておくこと
・履歴書や職務経歴書が必要な場合は作成し自身の経歴を把握しておくこと
・希望の仕事や条件などを整理しておくこと
・スキルチェックのテストがある場合は復習をしておくこと

■服装
特に指定はありませんがスーツやオフィスカジュアルが好ましいです。男女ともに清潔感のある服装だとより印象が良く見えるので、身だしなみには気をつけましょう。

<OKな服装>
男性:シンプルなスーツ、ノータイもOK
女性:ジャケットに膝丈のスカートなど、メイクはナチュラルメイクで

<NGな服装>
デニム、ダブダブした洋服、露出の高い洋服、大ぶりのアクセサリー、ロングスカート、ロングブーツ、派手なネイル、明るい髪色など

■持ち物
職務経歴書・履歴書・身分証明書・証明写真・印鑑・筆記用具・銀行口座が分かるもの(通帳やキャッシュカード)・制作物(クリエイティブ職)・資格の合格証書など

派遣登録会の内容

■登録会の流れ
派遣登録の流れのイメージ ※派遣会社によって順序や内容が異なる場合があります。

@派遣の仕組みや働き方などの説明
派遣の仕組みの他、仕事上の注意点や福利厚生などについて説明してくれます。分からないことがあれば質問にも答えてくれます。あとからトラブルにならないためにも雇用契約を結ぶ前にどんな小さな疑問点であっても事前に解決しておくことをおすすめします。

A個人情報・職歴・スキル・希望条件などを登録
事前にWEB上で登録をお願いする派遣会社もあります。用紙に記入したりパソコンやタブレットに入力したり、登録方法は派遣会社によって様々です。

Bスキルチェック
パソコンの操作テスト(ワード・エクセル・テンキー・タイピング等)や一般常識テスト、適正テスト等があります。スキルチェックは職種によって違います。専門職では、専門分野のスキルテストを行うこと場合もあります。

Cコーディネーターとの面談
今までのキャリアやスキルのヒアリングや、仕事に対する希望や要望を伝える1対1での面談です。キャリアカウンセリングの資格を持つコーディネーターも多いので、今後のキャリアについて相談したい事があれば、この機会に相談してみるのも良いでしょう。

D仕事の紹介
A〜Cで得た情報を元にコーディネーターが希望に合った仕事を紹介してくれますが、その場で返答をする必要はありません。また、条件に合わない場合は仕事の紹介が無いこともあります。後日、条件に合った仕事が出てこれば紹介して貰えますが、必ず仕事が紹介される保証はありません。

派遣登録に関して気をつけたほうが良いこと

■遅刻しない
派遣登録の予約時間に遅れないようにしましょう。遅刻をしてしまうと、時間厳守が出来ないルーズな人だという印象がついてしまい、今後の仕事紹介にも影響を及ぼします。かといって、余りにも早く到着するのもマナー違反です。予約時間の5分〜10分前に登録会場に到着しておけば安心です。

■服装
先にも述べましたが、派遣登録時に服装の指定はされません。だからといって普段通りのカジュアルな格好はやめておきましょう。ビジネスシーンやオフィスに相応しい、清潔感のある身だしなみを心がけて下さい。

■契約内容の確認
給与の締日や支給日、福利厚生の充実度、交通費の有無など派遣会社によって内容は様々なので契約内容は必ず確認しておきましょう。仕事を紹介され、働きだしてから後悔しない為にも不明な点は登録時に質問しておくと良いでしょう。

■嘘はつかない
仕事を紹介して欲しいが為に、取得していない資格を持っていると偽ったり経歴詐称を行ったりしてはいけません!特に、採用の判断に関わる詐称は問題になります。損害賠償請求の対象になりうる事もあるのでスキルや経歴に自信がない場合は正直にコーディネーターに伝えましょう。資格の取得を目指して勉強中である等、嘘をつかずに前向きに取り組んでいる姿をアピールすると良い印象を与える事が出来ます。

■派遣会社の特徴を捉えておく
現在、数多くの派遣会社がサービス提供を行っていますが、派遣会社によって得手不得手の分野があります。自分の希望に合った仕事を紹介してくれる派遣会社かどうか、登録前に派遣会社の特徴を捉えておきましょう。

おすすめの人材派遣会社

■テンプスタッフ

福利厚生 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)、有給休暇制度、産前産後休業、育児休業制度、定期健康診断、労働者災害補償保険など
拠点数 テンプグループ国内403ヶ所・海外43ヶ所(2015年12月現在)
各種支援 スキルアップ支援講座(事務系、理系・製薬系)・テンプオープンカレッジ・提携校優待・eラーニング・OA自主トレーニング等
得意分野 オフィスワーク系・紹介予定派遣・女性の派遣

業界業績ランキング1位獲得や再就業率1位獲得など、経営面の安全性もスタッフの満足度も非常に高いテンプスタッフ。女性の就業支援を行うなど、女性向きの人材派遣会社です。取り扱い業種も幅広く、大手企業からベンチャーまで数多くの求人が揃っています。福利厚生や支援制度も充実しており、スタッフのフォローが手厚いことも人気の秘訣!初めて派遣で働く人にも安心して利用出来る派遣会社です。

■スタッフサービス

福利厚生 社会保険、有給休暇、定期健康診断、メンタルヘルスライン、キャリアカウンセリング、提携スクール・優待施設
拠点数 全国171拠点(2016年4月現在)
各種支援 ビジネススクール、eラーニング、提携スクール有り、TOEIC IPテスト、ビジネスレスキューなど
得意分野 オフィスワーク、未経験OK

TVCMも行っていることで知名度では業界ナンバーワンのスタッフサービス。大手企業から地域密着型企業まで取り扱い求人数が豊富です。未経験OKの仕事も多いので、派遣の仕事が初めての人やスキルが低い人でも安心して仕事に就くことが出来ます。未経験からキャリアを積みたい人にはおすすめの派遣会社です。

■パソナ

福利厚生 社会保険、雇用保険、有給休暇、パソナで働く女性向けローン、仕事や健康に関する相談窓口、パソナクラブ、ベネフィット・ステーション、医療・健康サポート、PASONA GRACE、育児サポート等
拠点数 国内73拠点・海外19拠点(2015年12月現在)
各種支援 ウーマンズキャリアカレッジ、パソナカレッジ、eラーニング、TOEIC IPテスト、提携スクール割引有り、キャリアコンサルティング等
得意分野 高時給、スキルを活かせる、有名企業

日本最大級の人材派遣会社であるパソナは、ほぼ全ての職種や業種の案件を取り扱っているので幅広い層に人気のある派遣会社です。福利厚生やスキルアップ支援も充実しており、高時給の案件が多いという特徴があります。経験者やスキルの高い人向きの案件が多く、未経験者などは紹介を受けられない事も。スキルを評価して欲しい人や、キャリアアップを目指している人向きの派遣会社です。

未経験者のための人材派遣会社選び方

一般事務員イメージ

人材派遣会社にこれから初めて登録しようとお考えの方も多いと思います。一流の大学に入ってもその後の新卒の就職率の低下する就職難が続いている現状では「とりあえず派遣登録しておくか」という方はますます増えると思います。

あと、派遣会社によっては紹介予定派遣制度を設けているところもあり、この制度を使うことで派遣先企業と自分の両方が納得出来たら契約期間満了と同時に派遣スタッフから正社員へとして正式雇用されるチャンスもあるのも大きいです。

そういったこれから初めて派遣会社へ登録する方へ人材派遣会社の選び方をまとめていきますね。

「インターネットの口コミ情報はあまり参考にならない!」

派遣会社といっても大手となると事業所数だけで全国に数百。さらにそこで働いている営業担当の方の数となると数千名規模となってきます。

ネットの口コミを見ているとこの営業担当者の方たちの対応が悪かったことについて書かれていることがほとんどです。多いのは「自分が希望する求人内容と全く違うのをムリヤリ紹介された!」とか「登録会予約のときから登録完了までの対応に不備が目立った」といった点ですね。

ひとりの人間に対しての不満が会社全体への不満のように書かれていますが全くアテにならないんです。

病院受付をしている事務員の対応がすごく悪かったからそのお医者さんがヤブ医者なのかというと違いますよね?

なぜならばその女性がまだ医療事務として研修中なこともあるからです。誰でも入社して間もないうちは仕事に慣れていないこともあって、どうしてもドタバタしてしまいますよね?これと同じです。

派遣登録手続き時の担当が、たまたま社会人としての経験がまだ浅くて電話対応や履歴書や職務経歴書といった書類面で不備をしてしまうこともあります。

あと、ベテランの方であったとしても、派遣登録への応募が増えている中、その中でどうしてもひとつやふたつはミスが出てしまうこともあるでしょう。これも人間であるから全てを完璧にするのは難しいと思います。

個人情報の流出といった重大なミスが出るのはさすがに問題だと思いますが、そこまで大きなミスは滅多にありません。

人によっては些細なミスやちょっとした対応の食い違いが許せない方もいます。身も蓋もないことを言ってしまうと営業担当者が生理的に合わない場合もあります(^^;

自分を担当した方の対応がそのときたまたまイマイチなことも普通にあるので、担当者の文句がほとんどである派遣口コミネタは、ほとんど参考にならないということですね。

「それではどうすれば派遣会社の選び方に失敗せずに済むのか?」

カンタンです。最初から二つ三つと派遣会社に複数登録することで、その中からもっとも信頼できそうだと思った派遣会社だけを受け入れるカタチにすれば良いんです。

派遣登録はひとつしかしてはいけないというルールは特に無く、それどころか登録する派遣会社の数が多ければ多くなるほど、分母となる派遣求人情報数が増えるので、より自分の希望にマッチしたお仕事案件が見つかる可能性が高まります。

英語力を活かした仕事、軽作業の案件が多い、上場企業の案件があるといったように派遣会社ごとに強みも変わってきます。

さらに派遣会社に追加して派遣ポータルサイトにも登録しておくことをオススメします。リクナビ派遣、マイナビ派遣、はたらこねっとなどですね。

こちらの求人案件数もかなり多いし、非公開求人で美味しいお仕事は登録されている方へスカウトメールで優先的に教えてくれるのでオススメです。

中でも看護師や薬剤師といった圧倒的に人が足りていない医療期間、プログラマーエンジニアとったIT派遣などは特にすごい職業紹介が隠れていることもありますね。

スカウトメールがうっとおしいと感じたら登録後に設置されるマイページから新規求人のご案内を拒否するか、派遣登録解除すれば届かなくなるのでご安心ください。

人材派遣会社に登録してみて良かったこと、イマイチだったこと

困っている女性イメージ

派遣求人サイトに登録してみた感想として簡単にメリットとデメリットを紹介していきたいと思います。

まず、メリットは派遣登録会に参加することで画像や動画など様々なコンテンツで選択した会社のイメージを掴むことができます。

会員登録して、設定をするとスカウト情報が入ってくるので、自分で調べなくても会社との出会いがある。自分にあった検索条件ができるので、自分に有利な企業を探すことができる。無料で利用ができる。

応募メール機能を通じて、自分自身の自己アピールをすることも可能ですし、自分が応募したいと思えば、どんな企業にも応募できるため、確実に企業の採用担当者に自分の履歴書を届けることが可能であるところがメリットでもあります。逆にデメリットはと言うと企業についての詳細情報は、サイト内に掲載してある情報だけしかわからないので自分の思っていたのと少し違う可能性がある。

誰でも応募ができるため、採用担当者によっては「媒体経由は応募者の質が低い」という印象を持っていることもある。といったことがあげられます。

基本的に全てのことを自分自身で行わなければいけないため、自己管理能力に自信がある方や、他人のアドバイスではなく自分の目で確かめたいと考えている方には向いていますが、特に情報収集や事前準備の面で不利になってしまう傾向はあるようです。

大手派遣会社のリクルートスタッフィングへ登録

リクルートスタッフィング登録イメージ

私はパートやアルバイト感覚で人材派遣会社に登録しました。ハローワークに通って自分で仕事を手配するよりもすでに出来上がったルールの上で仕事を捕まえるほうが労力が少ないと思ったからです。

実際、そのとおりでメールとWEBと電話だけであっさりと仕事が決まりました。担当の方が有能で短期間にたくさん仕事を紹介してくれました。

全てが希望通りの法人で事務の仕事を受けることができました。自宅からも近い職場で時給は千円以上でした。

担当スタッフから事前の説明で派遣先の現場がどのような雰囲気で仕事を進めていて、どのような性格の人を募集しているのか説明してくれたのでとても働きやすかったです。

一緒に働いていた派遣労働者も働く形こそ派遣という形態でしたが、職場内でのキャリアが長くてプロフェッショナルだったのでとても尊敬できました。

残業ナシの勤務時間内だけで仕事を終わらせることの大切さに初めて気がつきました。また、リクルートスタッフィングはリクルートグループとして全国的にも知名度の高い派遣会社だったので安心感もありました。

派遣された現場で能力や性格が合わなかったと判断された場合、すぐに代わりが派遣されます。これは会社と派遣労働者の双方に良かったと思います。派遣はとても便利で良い体験となりました。

つなぎの仕事を探すには派遣会社は便利

ビジネスマンの握手イメージ

普通は派遣で仕事をするというと女性がほとんどですが、私は3年前に派遣会社に登録して仕事をしていました。やっていた仕事の職種は通信関係の営業の仕事で時間給で1,300円もらっていました。

正直、営業の仕事はやったことがなかったのですが、なぜか登録していた派遣会社のほうから紹介されて仕事をすることが決まりました。

それまで私は脱サラ起業して自営業を始めたばかりだったのですが、なかなか本職だけでは生活していくのが厳しくて副業でアルバイトをしていました。

でも、付き合っていた彼女から男性でも派遣の仕事情報はあると教えてもらい登録してみたのです。

私の住んでいたところは田舎だったので、アルバイトの時間給は本当に安くて派遣の仕事は魅力でした。ただ、私がやっていた仕事は営業ノルマもあり、残業も多くてとても大変でした。

そこの営業の人間のほとんどが派遣社員でした。派遣契約は1ヶ月更新という短さだったのですが、仕事が厳しくて辞める人間が多かったので敢えてそういう短い契約にしていたようです。

その後、半年働いて私は自分の本業が忙しくなってから契約の更新をストップしました。

結果的につなぎの仕事として派遣会社で働く形になったのですが、一緒に働いていた男性のほとんどが同じ考えでいました。期間限定で時間給のいい仕事をするならアルバイトよりも派遣で働くのはひとつの手段だと思います。

ただ、まじめに仕事を探したいのに、派遣会社によっては希望案件以外の仕事情報もドンドン紹介してくるので、これは事業主にハッキリ言っておかなければいけないと思いました。

スタッフサービスを通して働いた体験談

スタッフサービスイメージ

私は大手派遣会社であるスタッフサービスへ登録をしています。

登録にいたったきっかけは事務職に就きたいと思いつつも事務の経験がなくて「派遣ならば事務職に就くことができるかな?」と考えたからでした。

インターネットから派遣登録手続きの予約申し込みをした後日、自宅から近くの営業所で面接とタイピングの速さを計るスキルチェックテストがありました。

そこの派遣会社から大手通信会社の事務職の求人情報を頂いてからまずは短期派遣で働くことになりました。

3ヶ月ほどの勤務で時間給は1300円。毎日の勤務時間は7時間半でしたが、繁忙期の手伝いとしての募集であったために残業の多い仕事でした。

決まっていた期間の業務を終えてから一旦ほかの仕事に就きましたが、その後また元の勤務先に戻って再び働きました。

その職場には同じ派遣社員が多く所属していてすごく働きやすかったです。

自分のペースで仕事をすることが出来て毎日いろいろなことが勉強になったと思っています。

それから引越しをしてしまったので、今は違う地域に住んでいますが、また機会があれば今の地方でまた同じスタッフサービスを通じて働きたいなと思っています。

ブラック派遣が一般労働者派遣事業の許可を取り消し!

ブラック派遣イメージ

人材派遣会社の数ってすごく多いことをご存知ですか?なんと一般労働者派遣事業の許可件数は累計で17,000件以上にもなります。

その中には残念ながら必要な届出を提出しなかったり、法律違反をすることで一般労働者派遣事業所としての許可を厚生労働省から取り消されるケースも出てきています。

労働者派遣法改正が行われることで以前に比べたらブラック派遣会社はほとんどないと思いますが、17,000件以上もの数字を考えるといくつかはあってもおかしくありません。

人材派遣会社もひとつしか登録していないと「どこが悪いのか?」といった部分が見えてこないので、派遣会社は複数登録することをオススメします。

そしてできる事であれば派遣以外にも人材紹介サービスを手広くやっている知名度の高い大手派遣会社を選びましょう。おすすめ派遣会社情報を挙げるとインテリジェンスやテンプスタッフあたりでしょうか。

複数の派遣会社へ登録することで派遣としてのひとつの基準が見えてくるはずです。その自分の中で出来た基準とズレを感じるようであれば担当責任者にきちんと伝えることが大切です。

知識がないままに悪質な派遣会社ということにも気づかず福利厚生もなく低賃金でコキ使われることが無い様に自分の身を自分で守るための知識を身に着けていきましょう!

人材派遣業者として就業規則とあまりにもズレている場合は労働基準監督署へ報告することで自分を守ることも可能です。

運営者プロフィール
ちはる画像
名前 ちはる
性別 女性
誕生日 2月14日
出身地 三重県
自己紹介 はじめまして、自分自身が派遣スタッフとして何年も働いてきた経験もあることから当サイトを運営することになりました。